fc2ブログ

『花暦』平成24年6月号ダイジェスト

暦日抄     舘岡沙緻

じぐざぐに川面捉へし花見船
舟に人堤に人や桜咲く
橋あれば花あれば東京スカイツリー
夕おぼろ業平振りのスカイツリー
花八重にゆふべの雨の重さかな
予後の身の残花の雨となりにけり
亡母の浴衣まとひ手術も四度びなる
 
  退院
花水木さへも親しやわが町よ
桜蘂踏むや病後の身をひとり
快気祝ひの薩摩芋焼酎一本
病むことを重ねし八十路豆の飯
木の家に廊下玄関昭和の日
「花暦」の母と祝はれカーネーション
旧中山道隠れ里めく藤の花
夏桑や山里なれど蕎麦処


 〔Web版限定鑑賞〕俳句の基本要素の一つに「挨拶」がある。人や土地、イベントなどに対する尊敬や感謝、喜びの念と考えていいだろう。今月号で主宰は、開業した東京スカイツリーへの挨拶句を寄せている。「橋あれば花あれば東京スカイツリー」は、墨東にそびえ立つ世界一高い電波塔の春の景。隅田川に架かる橋も、リバーサイドの桜も、これからはスカイツリーとともにある。春が来るたびに口ずさむ句になりそうだ。「夕おぼろ業平振りのスカイツリー」は、平安歌人・在原業平にスカイツリーを見立てた大胆かつユニークな句。美男の代名詞でもある業平ゆかりの地に立つスカイツリー。朧の中に浮かぶ姿はさぞかしいい男振りに見えたのだろう。挨拶句という意味では「快気祝ひの薩摩芋焼酎一本」もその類と言っていい。退院して句会に復帰した後の少酌での一句とか。快気祝いの焼酎ボトルも即、句材に!「『花暦』の母と祝はれカーネーション」は母の日に花を贈られたことへの返礼だから、これも広い意味では挨拶句。「焼酎一本」にしても、「カーネーション」にしても、詠むことで記憶の中に刻まれていく。「俳句は日記」とも言われるゆえんだ。(潔)

舘花集・秋冬集・春夏集抄
二・三日娘のゐる暮し桜餅(加藤弥子)
風荒き瀬田の泊りや蜆汁(野村えつ子)
石材屋・花屋さびれし彼岸道(向田紀子)
石不動焔も石や残る雪(坪井信子)
銭湯は昭和の名残鳥雲に(岡戸良一)
水子地蔵寺で売られし風車(橘 俳路)
春行くや背中の白き土人形(小泉千代)
缶切りで開ける猫の餌仏生会(高橋梅子)
夫婦とは離れてならぬ白菖蒲(虫明みどり)
寄席文字の木札のならぶ朧かな(松本涼子)
孕み鹿脚をたたみて丘の窪(森永則子)
行く春や犬もベンチに坐らせて(大野ひろし)
暗渠より出でてきらめく春の水(安住正子)
風船の糸も夕日に染まりけり(山本 潔)

花暦集から
ゆさゆさと普段の心桜咲く(野中和子)
門前町酔うてはぐれし春の旅(吉田精一)
三椏の花の明るし和紙の里(吉崎陽子)
孟宗の皮脱ぐ音や夜半の背戸(土屋天心)
八重桜赤白競技小学校(川本キヨ)
鹿取りに花屑ばかり昨日今日(福岡弘子)
奥の院へ続く石段白日傘(梅林勝江)
梅若堂の折鶴ゆれて花曇(梅津雪江)
明治座の団体バスに春の風(小西共仔)
母の日の無造作に受く図書カード(山崎正子)
木に吊るしラジオ高々剪定す(吉田貞子)
図書館の込み合つてゐる雪明り(鈴木正子)
鈴鳴らし入る学校桜咲く(松川和子)
木の芽時鳥の姿のまだ見えず(秋山みね)
雑草の芽吹くを引くは傷みとも(白木正子)



■ 『花暦』平成10年2月、創刊。主宰・舘岡沙緻。師系・富安風生、岸風三楼。人と自然の内に有季定型・写生第一・個性を詠う。

■ 舘岡沙緻(たておか・さち) 昭和5年5月10日、東京都江東区住吉町生まれ。42年、「春嶺」入門。45年、第9回春嶺賞受賞。63年、春嶺功労者賞受賞。平成4年、「朝」入会。岡本眸に師事。10年、「花暦」創刊主宰。句集:『柚』『遠き橋』『昭和ながかりし』『自註 舘岡沙緻集』。23年7月、第5句集『夏の雲』(角川書店)。


会員募集中
〒130-0022 墨田区江東橋4の21の6の916
花暦社 舘岡沙緻

お問い合わせ先のメールアドレス haiku_hanagoyomi@yahoo.co.jp

【24年6月の活動予定】
 5日(火)さつき句会(白髭)
 7日(木)花暦吟行会(本土寺)
 8日(金)板橋句会(中板橋)
 9日(土)若草句会(俳句文学館)
12日(火)花暦幸の会(すみだ産業会館)
13日(水)連雀句会(三鷹)
16日(土)木場句会(江東区産業会館)
18日(月)花暦例会(俳句文学館)
22日(金)天城句会(俳句文学館)
27日(水)すみだ句会(すみだ産業会館)
28日(木)葵の会(事務所)
プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
999位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
26位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR