fc2ブログ

花暦:秋冬集作家往来

  ボスの風貌   飯田 誠子

潮騒の音の尖りや野水仙
種袋振りて命の音高く
金魚にもボスの風貌ありにけり
秋扇の開くことなく旅終る
水底の小石青めく秋の川


  塞ぎの虫    森永 則子

浜砂の線の幾筋寒旱
塞ぎの虫蹴散らす花菜明りかな
言葉軽く路上の別れ春の雪
早立ちの門夏帽の一家族
橋涼み川辺の石に日の火照り


  単身赴任    山本  潔

城壁の一辺崩し春の地震
薬缶なき単身赴任半夏生
いかづちや線量計といふ異物
おととひの疲れをけふに吾亦紅
妻と来て浄土平の草紅葉

(「花暦」2016年上期号より)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
999位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
26位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR