fc2ブログ

花暦句会報:連雀(平成29年2月1日)

連雀句会(三鷹コミュニティセンター)
席題「春ショール」

高点7句
玉子酒すする二十歳の喉ぼとけ     坪井 信子
白梅や回(めぐ)り来し忌の数を生き  向田 紀子
真夜に覚め歩けぬ不安春愁ひ      進藤 龍子
寒晴や振り向けば鳴る耳飾り      中島 節子
寒満月日々を紡ぎて八十路なる     横山 靖子
プライドも時には重くちやんちやんこ  飯田 誠子
万葉仮名の筆のかすれも春めけり    束田 央枝

教会の軋む木椅子や花八つ手      飯田 誠子
春ショール亡母の一語を温めをり    矢野くにこ
「立つ・座る」を百回こなし寒明くる  進藤 龍子
春ショール抽斗に彩あふれさす     中島 節子
涸るる河細き流れの音絶えず      田村 君枝
ひとり居の椅子ずらす音寒戻り     春川 園子
はだら雪瀬川に映る宿灯        田崎 悦子
盆梅の紅(こう)の開きていよよ喜寿  向田 紀子
一人居に日向ぼつこの玉座あり     横山 靖子
山茶花や若大将も八十路とて      根本 莫生
能楽師の声朗々と寒明くる       束田 央枝
梅が香やほどよく重き志野茶碗     加藤 弥子
身のうちの何か失せゆく湯ざめかな   坪井 信子

                        (清記順)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR