fc2ブログ

花暦句会報:若草(平成29年3月11日)

若草句会(俳句文学館)
兼題「土筆」 席題「手・掌」

高点4句
春時雨風の硬さをほぐしけり   岡戸 良一
料峭やざぶりざぶりと潮仏    加藤 弥子
引く潮に礁ふくらむ初つばめ   矢野くにこ
ポン菓子の弾け路地裏地虫出づ  坪井 信子

仮の世を仮のすがたに土筆生ふ  坪井 信子
閉校の門に別れの初桜      市原 久義
いま馬柵を跳び上らんと野火の舌 矢野くにこ
三・一一午後の一刻かぎろへる  針谷 栄子
花疲れ外反母趾の靴を脱ぐ    飯田 誠子
殿はいつも同じ子つくしんぼ   岡崎由美子
添削の俳の赤ペン地虫出づ    新井 洋子
土筆摘む一片の詩を探りつつ   岡戸 良一
青き踏む手鏡ほどの幸せに    加藤 弥子
春愁の何処の窓かピアニッシモ  森永 則子

                     (清記順)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
999位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
26位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR