花暦句会報:若草(平成29年5月13日)
若草句会(俳句文学館)
兼題「麦の秋」 席題「豆」
高点3句
脚太きマチスの裸婦や聖五月 加藤 弥子
麦秋や旅の露店の木の駱駝 針谷 栄子
麦の秋大地の琥珀濃く淡く 市原 久義
盆栽の小さき宇宙に緑さす 市原 久義
新樹光岩と化したる磨崖仏 飯田 誠子
遺すもの無しがよろしと豆の飯 新井 洋子
むんむんと日は中空に麦の秋 加藤 弥子
新機種の女の声や夜の薄暑 森永 則子
結葉や平成の子ら足長き 坪井 信子
蚕豆に能登の浜塩佳かりけり 岡戸 良一
国境の有刺鉄線青嵐 針谷 栄子
(清記順)
兼題「麦の秋」 席題「豆」
高点3句
脚太きマチスの裸婦や聖五月 加藤 弥子
麦秋や旅の露店の木の駱駝 針谷 栄子
麦の秋大地の琥珀濃く淡く 市原 久義
盆栽の小さき宇宙に緑さす 市原 久義
新樹光岩と化したる磨崖仏 飯田 誠子
遺すもの無しがよろしと豆の飯 新井 洋子
むんむんと日は中空に麦の秋 加藤 弥子
新機種の女の声や夜の薄暑 森永 則子
結葉や平成の子ら足長き 坪井 信子
蚕豆に能登の浜塩佳かりけり 岡戸 良一
国境の有刺鉄線青嵐 針谷 栄子
(清記順)
- 関連記事
-
- 花暦句会報:すみだ(平成29年5月24日) (2017/05/25)
- 花暦句会報:若草(平成29年5月13日) (2017/05/14)
- 花暦句会報:沙緻忌の集い (2017/05/13)