花暦句会報:若草(平成30年7月14日)
若草句会(俳句文学館)
兼題「心太」、席題「還」
高点3句
待ち人あり句座ありけさの蟬時雨 山本 潔
幼子のフォークに掛かる心太 森永 則子
七夕や転勤地よりお還りなさい 加藤 弥子
知らぬ間になくなるのよね梅漬は 山本 潔
衒ひなく愛想もなくて心太 新井 洋子
毛虫焼く前世の命に還れよと 坪井 信子
「この路地は抜けられません」竹床几 加藤 弥子
あやかしの手織りか烏瓜の花 岡戸 良一
突然の昼の花火の虚ろかな 森永 則子
梅漬けて干される出番待つばかり 石田 政江
返還の遠き日思ふ沖縄忌 廣田 健二
(清記順)
一口鑑賞「幼子のフォークに掛かる心太」〜則子さんの句。幼い子が心太(ところてん)を食べている。フォークといっても金属製ではなく、プラスチックでできた丸みのあるものだろう。覚束ない手つきで心太を口へ運ぶのはなかなか難しい。お母さんが手伝ってくれたのかもしれない。フォークに心太がかかったことを喜ぶ子の姿が目に浮かぶようだ。作者の優しい眼差しが感じられる。「毛虫焼く前世の命に還れよと」〜信子さんの句。席題「還」による即吟。句意は明解だ。焼かれる毛虫に対して祈りを捧げている。あらゆる事物や現象に魂が宿るという「アニミズム」に通じる一句。今年2月に他界した金子兜太は「生きもの感覚」の重要性を解いた。(潔)
兼題「心太」、席題「還」
高点3句
待ち人あり句座ありけさの蟬時雨 山本 潔
幼子のフォークに掛かる心太 森永 則子
七夕や転勤地よりお還りなさい 加藤 弥子
知らぬ間になくなるのよね梅漬は 山本 潔
衒ひなく愛想もなくて心太 新井 洋子
毛虫焼く前世の命に還れよと 坪井 信子
「この路地は抜けられません」竹床几 加藤 弥子
あやかしの手織りか烏瓜の花 岡戸 良一
突然の昼の花火の虚ろかな 森永 則子
梅漬けて干される出番待つばかり 石田 政江
返還の遠き日思ふ沖縄忌 廣田 健二
(清記順)
一口鑑賞「幼子のフォークに掛かる心太」〜則子さんの句。幼い子が心太(ところてん)を食べている。フォークといっても金属製ではなく、プラスチックでできた丸みのあるものだろう。覚束ない手つきで心太を口へ運ぶのはなかなか難しい。お母さんが手伝ってくれたのかもしれない。フォークに心太がかかったことを喜ぶ子の姿が目に浮かぶようだ。作者の優しい眼差しが感じられる。「毛虫焼く前世の命に還れよと」〜信子さんの句。席題「還」による即吟。句意は明解だ。焼かれる毛虫に対して祈りを捧げている。あらゆる事物や現象に魂が宿るという「アニミズム」に通じる一句。今年2月に他界した金子兜太は「生きもの感覚」の重要性を解いた。(潔)
- 関連記事
-
- 花暦句会報:すみだ(平成30年7月25日) (2018/07/28)
- 花暦句会報:若草(平成30年7月14日) (2018/07/15)
- 花暦句会報:連雀(平成30年7月4日) (2018/07/07)