fc2ブログ

花暦句会報:若草(平成30年9月8日)

若草句会(俳句文学館)
兼題「白露」、席題「縁」

高点2句
ほんたうは秋刀魚の旨さ知らぬ俺    松本ゆうき
縁あつて我家の庭の野紺菊       石田 政江

芋の露ふるわせ寄せて葉に遊ぶ     石田 政江
虫すだく一樹の闇を深くして      岡戸 良一
天高し白髪覗かせ野球帽        森永 則子
草原の雲の行方や吾亦紅        新井 洋子
秋の雨積ん読本の縁かな        松本ゆうき
ペン先の影の濃淡白露の夜       坪井 信子
老僧の居住ひ正す白露かな       廣田 健二
血を舐めて鉄の味する白露かな     山本  潔
献血に年齢制限鳥渡る         加藤 弥子
ゆらゆらと白露の朝に瞑すべし     沢渡  梢
鳩車机上の白の露めきて        飯田 誠子

(清記順)

一口鑑賞ほんたうは秋刀魚の旨さ知らぬ俺」〜ゆうきさんの句。今回、ゲストとして初参加し、いきなり最高点に輝いた。秋刀魚は秋の味覚の一つ。その美味しさや、焼き方、焼かれ方などを詠んだ句はよく目にするが、「旨さを知らぬ」という告白に意表を突かれる。子どもの頃から、秋刀魚を食べる習慣があまりなかったらしいが、この句は「旨さを知らぬ」と詠むことで、返ってその「旨さ」を引き立たせている。諧謔的な味が乗った一句。「ゆらゆらと白露の朝に瞑すべし」〜もう一人のゲスト、梢さんの一句。「ゆらゆらと」は「急がず、ゆっくりと」の意。下五の「瞑すべし」にかかる。兼題を詠み込み、「ゆっくり白露の朝に往生したい」という死生観に結びつけた。ゆったりとした調べは作者の持ち味。「ゆふらりと月綻んで水鏡」は梢さんの第一句集「たひらかに」(蒼穹社)から引いた。(潔)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
999位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
26位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR