fc2ブログ

花暦句会報:東陽(令和元年6月22日)

東陽句会(江東区産業会館)
席題「プール」「水」

高点5句
水音は水に還らず夜のプール     飯田 誠子
糟糠の妻など御免冷奴        新井 洋子
草間彌生の水玉模様サングラス    堤  靖子
一杯の珈琲とジャズ熱帯魚      岡崎由美子
鰻屋の二階運河に開く窓       岡崎由美子

不治なると医師の宣告濃紫陽花    市原 久義
Gパンの破れもモダン サングラス   飯田 誠子
風落ちて梅雨のさ中の月明かり    貝塚 光子
卓の灯に草かげろふのみどり透く   岡戸 良一
高階の外はモノトーン梅雨荒し    堤  靖子
瀬戸内の島影幾つ青岬        長澤 充子
線香花火この一本の招く闇      浅野 照子
らんちうやシルクのごとくひるがへり 山本  潔
旗靡く浚渫船や五月晴        斎田 文子
競走馬のリハビリプール湯気満つる  安住 正子
肝心な場面は落丁虎が雨       新井 洋子
屋上よりプール開きの声降り来    岡崎由美子
水叩くばかりプールの一年生     野村えつ子
(清記順)

一口鑑賞水音は水に還らず夜のプール」〜誠子さんの句。「夜のプール」という静謐な場所における水音は一体どんな音だろう。誰かが一人で泳ぐ音かもしれない。あるいは水から人が上がるときの音かもしれない。あるいは屋内プールの天井から水滴が落ちる音かもしれない。「夜のプール」における音は昼間のそれとは違い、心に響いてくるのである。席題の「プール」「水」の両方を詠み込んで不思議な詩情を醸している。「草間彌生の水玉模様サングラス」〜靖子さんの句。「草間彌生」は今年90歳。水玉をモチーフにした作品は世界的な人気を誇り、「水玉の女王」と呼ばれている。揚出句は鮮烈な水玉模様とサングラスの二物衝撃によって斬新な夏の映像を立ち上がらせた。作者自身も予想していなかったような句が出来るから席題は面白い。(潔)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
229位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
5位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR