fc2ブログ

艸句会報:東陽(令和元年9月28日)

東陽句会(江東区産業会館)
席題「秋刀魚」「棚」

高点4句
虎猫があくびして去る曼珠沙華   山本  潔
少女らのちぢめる言葉笑ひ茸    堤 やすこ
無宿猫釣瓶落しの石段に      新井 洋子
鱗雲谷中猫町坂の上        貝塚 光子

高級魚の棚に新入り大秋刀魚    貝塚 光子
城跡は風の音のみ新松子      斎田 文子
人間が地球をこわす秋刀魚焼く   堤 やすこ
採り残す観光園の葡萄棚      安住 正子
幾何学の好きな神さまいぼむしり  松本ゆうき
邯鄲やとほき戦の語り部に     浅野 照子
夜半の秋問へば無言という返事   新井 洋子
手わたしの白桃赤子抱くやうに   飯田 誠子
月曜日の教会の扉や昼の虫     岡崎由美子
秩父路の樹々に親しき山の霧    山本  潔
榠樝の実兜太の撫でし木に触れて  小泉 裕子
若鹿の一瞬ひるむ細き四肢     長澤 充子
切れ味の良き秋刀魚選る魚の棚   岡戸 良一

(清記順)

一口鑑賞無宿猫釣瓶落しの石段に」〜洋子さんの句。「無宿猫」と言われると、ただの野良猫ではなく、人間で言えば「風来坊」のような、他所からやってきた、ちょっと粋な存在に思えてくるから不思議だ。そんな猫が陣取っている石段にも秋の夕暮は早い。「無宿猫」にもやがて冬がやってくる。「鱗雲谷中猫町坂の上」〜光子さんも猫好きならではの一句。似たような句はたくさんありそうだが…。「人間が地球をこわす秋刀魚焼く」〜やすこさんの句。今年は秋刀魚漁の不漁が深刻だという。北海道近海の水温が平年より高く、秋刀魚が寄り付かないらしい。これも地球温暖化の影響だろうか。この句は上五〜中七の断定と下五の「秋刀魚焼く」が響き合って人類への警鐘を鳴らしている。(潔)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
275位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
9位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR