艸句会報:連雀(令和2年5月)
連雀通信句会
高点3句
沙緻の忌の卓に新茶と新刊書 岡崎由美子
休校の校庭広し四月尽 岡崎由美子
足弱になれども歩く若葉道 春川 園子
母の日や母と呼ばれて六十年 吉﨑 陽子
草ぐさの葉先にしづく春時雨 春川 園子
三密は避けやうもなく蝌蚪の池 安住 正子
星一つうなされており百閒忌 山本 潔
春暁の山鳩鳴くに目覚めけり 横山 靖子
竜天に息の乱れは気の乱れ 坪井 信子
五十年共にくらして古茶新茶 松成 英子
「もういいかい」コロナに聞かん聖五月 松本ゆうき
なんとなく開けてみてゐる冷蔵庫 進藤 龍子
満開のつつじ色濃く疲れけり 飯田 誠子
干菓子食む音やひとりの春の昼 中島 節子
たゆみなき流れにカラー白格む 束田 央枝
青芝や不意に始まる鬼ごつこ 岡崎由美子
終活は口先ばかり心太 向田 紀子
(清記順)
【一口鑑賞】「沙緻の忌の卓に新茶と新刊書」由美子さんの句。コロナ禍で政府の緊急事態宣言が発令されるなど落ち着かない日々が続いている。そんな中にあっても先師の忌(5月1日)を大事にしている作者。<胸に抱く青きセロリと新刊書 舘岡沙緻>を踏まえつつ、「新刊書」は私の第一句集『艸』への挨拶にもなっている。ありがたい一句。「休校の校庭広し四月尽」も由美子さんの句。学校も休校のまま四月が終わった。本来なら子供たちの声で賑やかなはずの校庭が静まり返り、妙に広く感じられたのだ。写生の目でコロナ禍の日常を捉えている。
「足弱になれども歩く若葉道」園子さんの句。大怪我をして歩くのもやっとという日々を過ごしている。それでも弱音ばかりを吐いてはいられない。リハビリを兼ねた散歩を欠かさない作者。どんなにか若葉に励まされていることか。「たゆみなき流れにカラー白格む」央枝さんの句。「カラー」は「和蘭海芋(おらんだかいう)の俗称。初夏の頃、水芭蕉に似た白いラッパのような苞葉をつける。水のきれいなところに咲くカラーはまさに「白格(きわ)む」感じ。東京・国分寺のお鷹の道に沿う用水は環境省の名水百選にも選ばれているが、ここで見たカラーを思い出した。(潔)
高点3句
沙緻の忌の卓に新茶と新刊書 岡崎由美子
休校の校庭広し四月尽 岡崎由美子
足弱になれども歩く若葉道 春川 園子
母の日や母と呼ばれて六十年 吉﨑 陽子
草ぐさの葉先にしづく春時雨 春川 園子
三密は避けやうもなく蝌蚪の池 安住 正子
星一つうなされており百閒忌 山本 潔
春暁の山鳩鳴くに目覚めけり 横山 靖子
竜天に息の乱れは気の乱れ 坪井 信子
五十年共にくらして古茶新茶 松成 英子
「もういいかい」コロナに聞かん聖五月 松本ゆうき
なんとなく開けてみてゐる冷蔵庫 進藤 龍子
満開のつつじ色濃く疲れけり 飯田 誠子
干菓子食む音やひとりの春の昼 中島 節子
たゆみなき流れにカラー白格む 束田 央枝
青芝や不意に始まる鬼ごつこ 岡崎由美子
終活は口先ばかり心太 向田 紀子
(清記順)
【一口鑑賞】「沙緻の忌の卓に新茶と新刊書」由美子さんの句。コロナ禍で政府の緊急事態宣言が発令されるなど落ち着かない日々が続いている。そんな中にあっても先師の忌(5月1日)を大事にしている作者。<胸に抱く青きセロリと新刊書 舘岡沙緻>を踏まえつつ、「新刊書」は私の第一句集『艸』への挨拶にもなっている。ありがたい一句。「休校の校庭広し四月尽」も由美子さんの句。学校も休校のまま四月が終わった。本来なら子供たちの声で賑やかなはずの校庭が静まり返り、妙に広く感じられたのだ。写生の目でコロナ禍の日常を捉えている。
「足弱になれども歩く若葉道」園子さんの句。大怪我をして歩くのもやっとという日々を過ごしている。それでも弱音ばかりを吐いてはいられない。リハビリを兼ねた散歩を欠かさない作者。どんなにか若葉に励まされていることか。「たゆみなき流れにカラー白格む」央枝さんの句。「カラー」は「和蘭海芋(おらんだかいう)の俗称。初夏の頃、水芭蕉に似た白いラッパのような苞葉をつける。水のきれいなところに咲くカラーはまさに「白格(きわ)む」感じ。東京・国分寺のお鷹の道に沿う用水は環境省の名水百選にも選ばれているが、ここで見たカラーを思い出した。(潔)
- 関連記事
-
- 艸句会報:東陽(令和2年5月) (2020/05/30)
- 艸句会報:連雀(令和2年5月) (2020/05/20)
- 艸句会報:東陽(令和2年4月) (2020/05/04)