艸句会報:若草(令和3年10月11日)
若草句会(亀有 ギャラリー・バルコ)
兼題「紙」
高点1句
鰍突く祖父は明治の近衛兵 坪井 信子
白秋や宮の土俵に紙垂吹かれ 新井 洋子
秋興や老いてジュラ紀の鳥のこと 坪井 信子
紙芝居子らと観てゐる赤とんぼ 沢渡 梢
苔を食む鯉の背鰭や水澄めり 飯田 誠子
『のらくろ』の布張りの書や秋灯 安住 正子
新蕎麦や一筆箋の添へ手紙 新井 紀夫
シューベルト妻と聴く夜の黒葡萄 山本 潔
難民の幕舎も照らせけふの月 市原 久義
絵草紙の猫の百態秋灯下 岡戸 林風
大木の実紅くして梢の秋 石田 政江
木と土と紙のお家や小鳥来る 松本ゆうき
曼珠沙華活けるためらひありにけり 針谷 栄子
地方紙を入れて発送富有柿 吉﨑 陽子
(清記順)
【一口鑑賞】「難民の幕舎も照らせけふの月」久義さんの句。今年の中秋の名月は9月21日(陰暦8月15日)で8年ぶりに天体運行の満月と重なった。見事な月は現在の地球を映す鏡のようでもあった。作者には、急激に政情が不安定になったアフガニスタンが見えたのだ。「幕舎(ばくしゃ)」はテント。そこに暮らす難民も照らしてほしい。そう祈りながら詠んだ一句。「地方紙を入れて発送富有柿」陽子さんの句。「富有柿」は西日本を中心に各地で生産されている晩成の代表品種。甘みが強く、果肉は柔らかい。この句は、兼題「紙」で「地方紙」を詠み込んだ。柿と一緒に受け取った人は、作者の地元のニュースを興味深く読むことだろう。(潔)
兼題「紙」
高点1句
鰍突く祖父は明治の近衛兵 坪井 信子
白秋や宮の土俵に紙垂吹かれ 新井 洋子
秋興や老いてジュラ紀の鳥のこと 坪井 信子
紙芝居子らと観てゐる赤とんぼ 沢渡 梢
苔を食む鯉の背鰭や水澄めり 飯田 誠子
『のらくろ』の布張りの書や秋灯 安住 正子
新蕎麦や一筆箋の添へ手紙 新井 紀夫
シューベルト妻と聴く夜の黒葡萄 山本 潔
難民の幕舎も照らせけふの月 市原 久義
絵草紙の猫の百態秋灯下 岡戸 林風
大木の実紅くして梢の秋 石田 政江
木と土と紙のお家や小鳥来る 松本ゆうき
曼珠沙華活けるためらひありにけり 針谷 栄子
地方紙を入れて発送富有柿 吉﨑 陽子
(清記順)
【一口鑑賞】「難民の幕舎も照らせけふの月」久義さんの句。今年の中秋の名月は9月21日(陰暦8月15日)で8年ぶりに天体運行の満月と重なった。見事な月は現在の地球を映す鏡のようでもあった。作者には、急激に政情が不安定になったアフガニスタンが見えたのだ。「幕舎(ばくしゃ)」はテント。そこに暮らす難民も照らしてほしい。そう祈りながら詠んだ一句。「地方紙を入れて発送富有柿」陽子さんの句。「富有柿」は西日本を中心に各地で生産されている晩成の代表品種。甘みが強く、果肉は柔らかい。この句は、兼題「紙」で「地方紙」を詠み込んだ。柿と一緒に受け取った人は、作者の地元のニュースを興味深く読むことだろう。(潔)
- 関連記事
-
- 艸句会報:東陽(令和3年10月23日) (2021/10/24)
- 艸句会報:若草(令和3年10月11日) (2021/10/10)
- 艸句会報:連雀(令和3年10月6日) (2021/10/09)