艸句会報:東陽(令和4年1月)
東陽通信句会
高点1句
山茶花や花占ひのごと散りぬ 新井 洋子
初夢の母はうなづくばかりなり 飯田 誠子
探梅や樹間に透ける海の色 岡戸 林風
霏霏と雪ヘッドライトに集まりぬ 安住 正子
葉牡丹の園にあまねき日差しかな 堤 やすこ
携帯電話一つ解約して寒波 山本 潔
臘梅の空の青さにすきとほる 長澤 充子
園晴れて名前数多の梅の花 斎田 文子
角凧の干支の寅吠ゆ河川敷 新井 洋子
御分祠の稲荷賑はふ一の午 向田 紀子
登校児雪掻く人へ「ありがたう」 中島 節子
感染の数をただ聞く冬ごもり 松本ゆうき
寒星の欠片こつんと空缶に 岡崎由美子
墨堤に淡き日差しや梅ふふむ 貝塚 光子
子役の出待つ楽屋口息白し 中川 照子
(清記順)
【一口鑑賞】「山茶花や花占ひのごと散りぬ」洋子さんの句。山茶花はツバキ科で、冬の初めから12月末ごろまで紅や白などの五弁の花をつける。春に咲く椿が花ごとポトリと落ちるのに対し、花弁がはらはらと散る。そんな様子はいかにもはかないが、作者はそこから「花占ひ」を連想したのだ。いったい何を占ったのだろう。「感染の数をただ聞く冬ごもり」ゆうきさんの句。新型コロナウイルスはオミクロン株によって流行の第6波の中にある。重症化リスクは低いとされるものの、若年層への感染が拡大している。この句は、「ただ聞く」という措辞によって、数字が人々の恐怖心を煽るような事態を客観的に見ている作者の表情が浮かんでくる。(潔)
高点1句
山茶花や花占ひのごと散りぬ 新井 洋子
初夢の母はうなづくばかりなり 飯田 誠子
探梅や樹間に透ける海の色 岡戸 林風
霏霏と雪ヘッドライトに集まりぬ 安住 正子
葉牡丹の園にあまねき日差しかな 堤 やすこ
携帯電話一つ解約して寒波 山本 潔
臘梅の空の青さにすきとほる 長澤 充子
園晴れて名前数多の梅の花 斎田 文子
角凧の干支の寅吠ゆ河川敷 新井 洋子
御分祠の稲荷賑はふ一の午 向田 紀子
登校児雪掻く人へ「ありがたう」 中島 節子
感染の数をただ聞く冬ごもり 松本ゆうき
寒星の欠片こつんと空缶に 岡崎由美子
墨堤に淡き日差しや梅ふふむ 貝塚 光子
子役の出待つ楽屋口息白し 中川 照子
(清記順)
【一口鑑賞】「山茶花や花占ひのごと散りぬ」洋子さんの句。山茶花はツバキ科で、冬の初めから12月末ごろまで紅や白などの五弁の花をつける。春に咲く椿が花ごとポトリと落ちるのに対し、花弁がはらはらと散る。そんな様子はいかにもはかないが、作者はそこから「花占ひ」を連想したのだ。いったい何を占ったのだろう。「感染の数をただ聞く冬ごもり」ゆうきさんの句。新型コロナウイルスはオミクロン株によって流行の第6波の中にある。重症化リスクは低いとされるものの、若年層への感染が拡大している。この句は、「ただ聞く」という措辞によって、数字が人々の恐怖心を煽るような事態を客観的に見ている作者の表情が浮かんでくる。(潔)
- 関連記事
-
- 艸句会報:船橋(令和4年1月29日) (2022/02/02)
- 艸句会報:東陽(令和4年1月) (2022/01/30)
- 艸句会報:すみだ(令和4年1月26日) (2022/01/28)