艸句会報:東陽(令和4年3月)
東陽通信句会
印象句
雛仕舞ふ雛の吐息と吾が吐息 岡崎由美子
【一口鑑賞】俳句には一読して意味が明快なものもあれば、曖昧だが惹かれる句もある。どちらがいいとは一概に言えない。私は作者の心の揺らぎを感じたいと思っている。掲句は雛納めの場面。思い出の詰まったお雛様との対話を大事にしてきた作者。何かと不安なことが多い今の世の中にあって、仕舞う前に自分自身の気持ちをお雛様に打ち明けたのだろう。二つの「吐息」からそこはかとない寂しさが伝わってくる一句。(潔)
帰り際女雛の髪にふれゆく子 中川 照子
気がつけばドラマの終り春眠し 斎田 文子
何とまあ日の経つ速さ彼岸過ぎ 堤 やすこ
生垣に門を構へず梅屋敷 向田 紀子
限りなくうぐひす色の春の夢 山本 潔
橋脚にからみし蔓の芽吹きかな 安住 正子
追憶の淡き苦みや青き踏む 岡戸 林風
麗かや大川端に夫とゐて 貝塚 光子
山寺の大回廊や花吹雪 長澤 充子
手秤の右手左手春キャベツ 新井 洋子
蒲公英やころころ笑ふお嫁さん 飯田 誠子
今すぐに戦止むべし麦青む 松本ゆうき
亀鳴くや体重計へ二度三度 中島 節子
(清記順)
印象句
雛仕舞ふ雛の吐息と吾が吐息 岡崎由美子
【一口鑑賞】俳句には一読して意味が明快なものもあれば、曖昧だが惹かれる句もある。どちらがいいとは一概に言えない。私は作者の心の揺らぎを感じたいと思っている。掲句は雛納めの場面。思い出の詰まったお雛様との対話を大事にしてきた作者。何かと不安なことが多い今の世の中にあって、仕舞う前に自分自身の気持ちをお雛様に打ち明けたのだろう。二つの「吐息」からそこはかとない寂しさが伝わってくる一句。(潔)
帰り際女雛の髪にふれゆく子 中川 照子
気がつけばドラマの終り春眠し 斎田 文子
何とまあ日の経つ速さ彼岸過ぎ 堤 やすこ
生垣に門を構へず梅屋敷 向田 紀子
限りなくうぐひす色の春の夢 山本 潔
橋脚にからみし蔓の芽吹きかな 安住 正子
追憶の淡き苦みや青き踏む 岡戸 林風
麗かや大川端に夫とゐて 貝塚 光子
山寺の大回廊や花吹雪 長澤 充子
手秤の右手左手春キャベツ 新井 洋子
蒲公英やころころ笑ふお嫁さん 飯田 誠子
今すぐに戦止むべし麦青む 松本ゆうき
亀鳴くや体重計へ二度三度 中島 節子
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:船橋(令和4年4月3日) (2022/04/06)
- 艸句会報:東陽(令和4年3月) (2022/04/03)
- 艸句会報:かつしか(令和4年3月27日) (2022/03/31)