艸句会報:すみだ(令和4年7月27日)
すみだ句会(すみだ産業会館)
兼題「聞・聴」
印象句
甚平が作務衣ひつぱり碁会所へ 矢島 捷幸
【一口鑑賞】夏の夜には甚平を着て一杯!という人も少なくないだろう。麻や木綿で作られ、単衣で素肌に着る心地良さは捨てがたい。ユニクロや無印良品などでは夏のホームウエアとして人気があるようだ。この句は、甚平姿の人が作務衣を着た人を連れて碁会所へ行くところ。囲碁好きの親方のキャラクターや、しぶりながらついていく職人の姿が想像されて何だか楽しい。俳句は短いが、一場面を切り取ることでときには人間のドラマが見えてくる。(潔)
夏の蝶舞へば耳立て聴導犬 山本 潔
降りさうで降らぬ武蔵野朝曇 松本ゆうき
汀打つ波のかたちに夜光虫 岡戸 林風
手花火の松葉あかあか子らを染む 矢島 捷幸
寄席涼し咄聞かうか眠らうか 貝塚 光子
昼寝覚五体遠くにありにけり 山本 吉徳
朝まだき守宮顔だす植木鉢 工藤 綾子
片蔭に寄り添ふ刻は短くて 大浦 弘子
老鶯の長啼く山路遠ざかる 長澤 充子
青年の佇む花舗やパリー祭 岡崎由美子
(清記順)
兼題「聞・聴」
印象句
甚平が作務衣ひつぱり碁会所へ 矢島 捷幸
【一口鑑賞】夏の夜には甚平を着て一杯!という人も少なくないだろう。麻や木綿で作られ、単衣で素肌に着る心地良さは捨てがたい。ユニクロや無印良品などでは夏のホームウエアとして人気があるようだ。この句は、甚平姿の人が作務衣を着た人を連れて碁会所へ行くところ。囲碁好きの親方のキャラクターや、しぶりながらついていく職人の姿が想像されて何だか楽しい。俳句は短いが、一場面を切り取ることでときには人間のドラマが見えてくる。(潔)
夏の蝶舞へば耳立て聴導犬 山本 潔
降りさうで降らぬ武蔵野朝曇 松本ゆうき
汀打つ波のかたちに夜光虫 岡戸 林風
手花火の松葉あかあか子らを染む 矢島 捷幸
寄席涼し咄聞かうか眠らうか 貝塚 光子
昼寝覚五体遠くにありにけり 山本 吉徳
朝まだき守宮顔だす植木鉢 工藤 綾子
片蔭に寄り添ふ刻は短くて 大浦 弘子
老鶯の長啼く山路遠ざかる 長澤 充子
青年の佇む花舗やパリー祭 岡崎由美子
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:東陽(令和4年7月30日) (2022/07/31)
- 艸句会報:すみだ(令和4年7月27日) (2022/07/30)
- 艸句会報:かつしか(令和4年7月24日) (2022/07/26)