艸句会報:若草(令和4年11月12日)
若草句会(亀有 ギャラリー・バルコ)
兼題「無」
印象句
義経に菊師寄りては離れては 新井 紀夫
【一口鑑賞】「菊師」は晩秋の季語「菊人形」の傍題。菊人形展が始まる直前だろうか。菊師が一つの作品に近寄ったり離れたりしながら、手直しを加えている様子が目に浮かぶ。この句は最初、「総仕上げ菊師寄りては離れては」として投句された。選句後の合評で「上五が菊師の動きの答えを最初から言ってしまっている」との意見が出て、作者自ら「義経に」と推敲した。これにより菊人形の姿が明確になり、句が引き締まった。だから句会は面白い。(潔)
冬ぬくしコントラバスのアヴェ・マリア 石田 政江
無蓋車の風騒がせて枯野原 安住 正子
両の手でつつむ湯呑みや冬に入る 飯田 誠子
風の夜のふくふくと煮る新小豆 霜田美智子
妻はいま出雲の空か神無月 岡戸 林風
風生に無季の句一つ炬燵猫 山本 潔
神社裏の猫の会議や小六月 吉﨑 陽子
しつけ糸手繰る指先冬はじめ 沢渡 梢
トンネルを抜ければ会津花すすき 松本ゆうき
踏み入れば大地の香る落葉道 市原 久義
下戸にして常連の客海鼠噛む 新井 洋子
(清記順)
兼題「無」
印象句
義経に菊師寄りては離れては 新井 紀夫
【一口鑑賞】「菊師」は晩秋の季語「菊人形」の傍題。菊人形展が始まる直前だろうか。菊師が一つの作品に近寄ったり離れたりしながら、手直しを加えている様子が目に浮かぶ。この句は最初、「総仕上げ菊師寄りては離れては」として投句された。選句後の合評で「上五が菊師の動きの答えを最初から言ってしまっている」との意見が出て、作者自ら「義経に」と推敲した。これにより菊人形の姿が明確になり、句が引き締まった。だから句会は面白い。(潔)
冬ぬくしコントラバスのアヴェ・マリア 石田 政江
無蓋車の風騒がせて枯野原 安住 正子
両の手でつつむ湯呑みや冬に入る 飯田 誠子
風の夜のふくふくと煮る新小豆 霜田美智子
妻はいま出雲の空か神無月 岡戸 林風
風生に無季の句一つ炬燵猫 山本 潔
神社裏の猫の会議や小六月 吉﨑 陽子
しつけ糸手繰る指先冬はじめ 沢渡 梢
トンネルを抜ければ会津花すすき 松本ゆうき
踏み入れば大地の香る落葉道 市原 久義
下戸にして常連の客海鼠噛む 新井 洋子
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:東陽(令和4年11月26日) (2022/11/27)
- 艸句会報:若草(令和4年11月12日) (2022/11/13)
- 艸句会報:連雀(令和4年11月2日) (2022/11/07)