艸句会報:若草(令和4年12月10日)
若草句会(ギャラリー バルコ)
兼題「大・久・保」
印象句
寒紅や豆大福の上新粉 沢渡 梢
【一口鑑賞】「寒紅」は文字通り寒中に作られた口紅。品質が良く、化粧品というだけでなく、口から入る病や虫を防ぐ毒消しとしても珍重されたようだ。この句は、上五の「寒紅や」で切れた後、直接的には何の関係もない「豆大福の上新粉」が登場する。いわゆる「二句一章」という形で俳句の骨法の一つ。冬の寒さのなか、鮮やかな紅と大福の白さの意外な取り合わせによって、ハイセンスな作者の日常が垣間見えるようで面白い。(潔)
旧かなの亡母のレシピの煮大根 霜田美智子
干大根立山(やま)風海風つかみをり 吉﨑 陽子
大らかに生きて見上ぐる冬銀河 岡戸 林風
汁までもすすつてしまう大根焚 飯田 誠子
大久保も新大久保も冬めける 山本 潔
大隠に遠き起き臥し実千両 松本ゆうき
神宮のたなごころにて七五三祝(しめいはひ)石田 政江
泥染の大島紬句座納む 沢渡 梢
河豚の鰭干して開店準備中 新井 洋子
暇無き介護勤労感謝の日 市原 久義
極月や干支の張子のうす埃 安住 正子
宿坊の朝の大玉寒卵 新井 紀夫
(清記順)
兼題「大・久・保」
印象句
寒紅や豆大福の上新粉 沢渡 梢
【一口鑑賞】「寒紅」は文字通り寒中に作られた口紅。品質が良く、化粧品というだけでなく、口から入る病や虫を防ぐ毒消しとしても珍重されたようだ。この句は、上五の「寒紅や」で切れた後、直接的には何の関係もない「豆大福の上新粉」が登場する。いわゆる「二句一章」という形で俳句の骨法の一つ。冬の寒さのなか、鮮やかな紅と大福の白さの意外な取り合わせによって、ハイセンスな作者の日常が垣間見えるようで面白い。(潔)
旧かなの亡母のレシピの煮大根 霜田美智子
干大根立山(やま)風海風つかみをり 吉﨑 陽子
大らかに生きて見上ぐる冬銀河 岡戸 林風
汁までもすすつてしまう大根焚 飯田 誠子
大久保も新大久保も冬めける 山本 潔
大隠に遠き起き臥し実千両 松本ゆうき
神宮のたなごころにて七五三祝(しめいはひ)石田 政江
泥染の大島紬句座納む 沢渡 梢
河豚の鰭干して開店準備中 新井 洋子
暇無き介護勤労感謝の日 市原 久義
極月や干支の張子のうす埃 安住 正子
宿坊の朝の大玉寒卵 新井 紀夫
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:すみだ(令和4年12月21日) (2022/12/22)
- 艸句会報:若草(令和4年12月10日) (2022/12/11)
- 艸句会報:連雀(令和4年12月7日) (2022/12/08)