艸句会報:かつしか(令和5年1月22日)
かつしか句会(亀有地区センター)
兼題「黄」
印象句
藪入や休暇を取れといふ時代 新井 紀夫
【一口鑑賞】「藪入(やぶいり)」は正月十六日に奉公人に休みを与え、親元に帰したり、自由に外出させたりすること。戦前までは普通の習慣だったが、今や忘れられかけた季語だろう。「働き方改革」では休みを与えなかったり、取らなかったりすれば罰せられる。かつての風習に思いを馳せる一方で、時代の流れを冷静に見ている作者。「休暇を取れといふ時代」には、社会環境の変化の大きさに戸惑う気持ちがにじみ出ている。(潔)
石蕗の花姉の形見の黄八丈 伊藤 けい
半熟の黄身のまろやか寒卵 西川 芳子
菜の花の苦味迷はす辛子の黄 西村 文華
初夢や目覚めと共に忘れけり 三尾 宣子
新しみ目指し句作を喜寿の春 佐治 彰子
紅白の膾に柚子の黄を添へて 小野寺 翠
笑み交はす吉日の艸初句会 霜田美智子
蠟梅や登る参道黄檗宗 五十嵐愛子
梳初は母の形見の黄楊の櫛 笛木千恵子
春近しミス水仙の黄八丈 新井 紀夫
薄氷を戸惑いがちに割る子かな 近藤 文子
曳かれゆく鯨の骸寒夕焼 山本 潔
初暦赤で書き込む通院日 片岡このみ
どか雪の朝碧眼のペルシア猫 新井 洋子
(清記順)
兼題「黄」
印象句
藪入や休暇を取れといふ時代 新井 紀夫
【一口鑑賞】「藪入(やぶいり)」は正月十六日に奉公人に休みを与え、親元に帰したり、自由に外出させたりすること。戦前までは普通の習慣だったが、今や忘れられかけた季語だろう。「働き方改革」では休みを与えなかったり、取らなかったりすれば罰せられる。かつての風習に思いを馳せる一方で、時代の流れを冷静に見ている作者。「休暇を取れといふ時代」には、社会環境の変化の大きさに戸惑う気持ちがにじみ出ている。(潔)
石蕗の花姉の形見の黄八丈 伊藤 けい
半熟の黄身のまろやか寒卵 西川 芳子
菜の花の苦味迷はす辛子の黄 西村 文華
初夢や目覚めと共に忘れけり 三尾 宣子
新しみ目指し句作を喜寿の春 佐治 彰子
紅白の膾に柚子の黄を添へて 小野寺 翠
笑み交はす吉日の艸初句会 霜田美智子
蠟梅や登る参道黄檗宗 五十嵐愛子
梳初は母の形見の黄楊の櫛 笛木千恵子
春近しミス水仙の黄八丈 新井 紀夫
薄氷を戸惑いがちに割る子かな 近藤 文子
曳かれゆく鯨の骸寒夕焼 山本 潔
初暦赤で書き込む通院日 片岡このみ
どか雪の朝碧眼のペルシア猫 新井 洋子
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:すみだ(令和5年1月25日) (2023/01/26)
- 艸句会報:かつしか(令和5年1月22日) (2023/01/24)
- 艸句会報:若草(令和5年1月14日) (2023/01/15)