fc2ブログ

艸句会報:すみだ(令和5年1月25日)

すみだ句会(すみだ産業会館)
兼題「寒」一切

印象句
寒禽の声や朝刊社説欄        岡崎由美子
【一口鑑賞】「寒禽」は渡り鳥や留鳥などの別なく、冬に見かける鳥のこと。木の実や虫が少なくなるため、食物を求めて人家の近くにやってくる。いつも新聞を丹念にチェックしている作者。その朝は、気になる社説を読んでいると、鳥の声がいつになく賑やかに聞こえたのだろう。凍えそうな寒さのなかで飢えをしのいでいる鳥たちも作者にとっては愛しい存在だ。この句は、寒禽と新聞の社説という意外な組み合わせによって多彩な読みを促している。(潔)

寒風を背にしゆこしゆこ空気入れ   岡崎由美子
鷽替へや両国に待つ若の里      松本ゆうき
朝靄の鋭き声の寒稽古        江澤 晶子

 六本木
スペイン坂のぼり来る人息白し    髙橋 郁子
拝殿の片方にふふむ寒紅梅      貝塚 光子
大寒のカラメル色のパンケーキ    山本  潔
独り身の俳三昧や寒明忌       岡戸 林風
運勢の本をひもとく三日かな     福岡 弘子
英語もて客引く車夫や寒日和     長澤 充子
回廊の一歩に軋む音寒し       内藤和香子
山峡の宿に満天冬の星        大浦 弘子

(清記順)
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR