艸句会報:連雀(令和5年2月1日)
連雀句会(三鷹駅前コミュニティセンター)
兼題「早・速」
印象句
早二月何もせぬまま出来ぬまま 中島 節子
【一口鑑賞】「二月」の最初の日に句会が重なった。寒さはまだまだ厳しくても「節分」「立春」が間近に迫っていることを思うと、まさに「早〜」が実感だろう。掲句は、具体的なことを何も言っていないが、「何もせぬまま出来ぬまま」との措辞の語呂の良さに共感した人が多かった。しかも「二月」は日数が短いから、うかうかしているとあっという間に終わってしまう。春が始まる最初の1カ月の感じをあくまで心象的に書きとめた一句。(潔)
速達の朱きゴム印梅二月 山本 潔
春光や壁にレシピの早見表 向田 紀子
すかんぽや近衛の祖父と寡婦の祖母 坪井 信子
余生いま前向きとなり春立ちぬ 春川 園子
居眠りと読書のあひだ日向ぼこ 松本ゆうき
菜畑に残る寒さや鍬を打つ 松成 英子
美しくジャムを煮てをり春隣 横山 靖子
日脚伸ぶ広告裏の走り書き 中島 節子
石段を下りて下りきり寒の寺 束田 央枝
(清記順)
兼題「早・速」
印象句
早二月何もせぬまま出来ぬまま 中島 節子
【一口鑑賞】「二月」の最初の日に句会が重なった。寒さはまだまだ厳しくても「節分」「立春」が間近に迫っていることを思うと、まさに「早〜」が実感だろう。掲句は、具体的なことを何も言っていないが、「何もせぬまま出来ぬまま」との措辞の語呂の良さに共感した人が多かった。しかも「二月」は日数が短いから、うかうかしているとあっという間に終わってしまう。春が始まる最初の1カ月の感じをあくまで心象的に書きとめた一句。(潔)
速達の朱きゴム印梅二月 山本 潔
春光や壁にレシピの早見表 向田 紀子
すかんぽや近衛の祖父と寡婦の祖母 坪井 信子
余生いま前向きとなり春立ちぬ 春川 園子
居眠りと読書のあひだ日向ぼこ 松本ゆうき
菜畑に残る寒さや鍬を打つ 松成 英子
美しくジャムを煮てをり春隣 横山 靖子
日脚伸ぶ広告裏の走り書き 中島 節子
石段を下りて下りきり寒の寺 束田 央枝
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:船橋(令和5年2月4日) (2023/02/05)
- 艸句会報:連雀(令和5年2月1日) (2023/02/02)
- 艸句会報:東陽(令和5年1月28日) (2023/01/29)