艸句会報:若草(令和5年3月11日)
若草句会(俳句文学館)
兼題「列」 席題「桜餅、草餅」
印象句
訪問の白衣の羽織る春セーター 市原 久義
【一口鑑賞】交通事故の後遺症により、介護施設での暮らしを余儀なくされている作者。俳句を詠むことも心の支えの一つになっている。この句は、訪問看護師の姿に着目して詠まれた。早春のまだ寒さが残る時期に重宝するのが薄手の「春セーター」。ピンクやイエロー、ブルーなどの透明感のある色彩が連想される。中七〜下五の「白衣の」「羽織る」「春セーター」の「は」音が心地良いリズムを生んでおり、看護師と作者の笑顔が浮かんでくるようだ。(潔)
寅さんになつた気分や春の土手 片岡このみ
桜餅彼我の一句の話など 山本 潔
晩節へ踏み出す一歩草の餅 飯田 誠子
草の餅食うべ心を野に放つ 新井 洋子
一夜にて替はる陳列春一番 新井 紀夫
復旧の一番列車風光る 市原 久義
駒返る草や渡舟の列につき 安住 正子
岡戸林風『彼我』に
春月を仰ぎ見るごと読みふけり 松本ゆうき
生真面目な俳句の話桜餅 沢渡 梢
春興や水の音きく池ほとり 岡戸 林風
天空に列なす平和鳥帰る 吉﨑 陽子
一坪に収穫の夢耕せり 霜田美智子
三月の光をまとふ梢かな 石田 政江
(清記順)
兼題「列」 席題「桜餅、草餅」
印象句
訪問の白衣の羽織る春セーター 市原 久義
【一口鑑賞】交通事故の後遺症により、介護施設での暮らしを余儀なくされている作者。俳句を詠むことも心の支えの一つになっている。この句は、訪問看護師の姿に着目して詠まれた。早春のまだ寒さが残る時期に重宝するのが薄手の「春セーター」。ピンクやイエロー、ブルーなどの透明感のある色彩が連想される。中七〜下五の「白衣の」「羽織る」「春セーター」の「は」音が心地良いリズムを生んでおり、看護師と作者の笑顔が浮かんでくるようだ。(潔)
寅さんになつた気分や春の土手 片岡このみ
桜餅彼我の一句の話など 山本 潔
晩節へ踏み出す一歩草の餅 飯田 誠子
草の餅食うべ心を野に放つ 新井 洋子
一夜にて替はる陳列春一番 新井 紀夫
復旧の一番列車風光る 市原 久義
駒返る草や渡舟の列につき 安住 正子
岡戸林風『彼我』に
春月を仰ぎ見るごと読みふけり 松本ゆうき
生真面目な俳句の話桜餅 沢渡 梢
春興や水の音きく池ほとり 岡戸 林風
天空に列なす平和鳥帰る 吉﨑 陽子
一坪に収穫の夢耕せり 霜田美智子
三月の光をまとふ梢かな 石田 政江
(清記順)
- 関連記事
-
- 艸句会報:すみだ(令和5年3月22日) (2023/03/23)
- 艸句会報:若草(令和5年3月11日) (2023/03/12)
- 艸句会報:船橋(令和5年3月4日) (2023/03/05)