fc2ブログ

艸句会報:かつしか(令和5年5月28日)

かつしか句会(亀有地区センター)
兼題「葉」

印象句
絵葉書に添へる一句や夏来る     片岡このみ
干涸びて路地にS字の蚯蚓かな     西川 芳子

【一口鑑賞】このみさんの句。普段から友達との手紙のやりとりを大事にしているのだろう。スマートフォンのメールやLINEの便利さにはかなわないが、手紙には手紙の良さがある。春から夏への季節の変わり目に添えたのはどんな一句だったのか。受け取った人は夏の到来を実感したに違いない。芳子さんの句は「蚯蚓」が夏の季語。しかも干涸びてS字形になって死んでしまった姿を直視している。生きとし生ける物への慈愛に満ちた一句。(潔)

若葉喰み空に近づく麒麟かな     新井 洋子
協議の輪解けて夏場所取り直し    小野寺 翠
若葉風爪立ちて見る大道芸      新井 紀夫
万巻の書に撓る床夏に入る      佐治 彰子
湧水の音高々と夏はじめ       伊藤 けい
句を添へて庵主の板書風薫る     笛木千恵子
バリバリと開く唐傘梅雨に入る    片岡このみ
倒木よ命宿すか梅雨茸        近藤 文子
夏に入る太極拳の青畳        西村 文華
葉陰より夏蝶出づるかくれんぼ    髙橋美智子
百年の神宮の森青葉木菟       霜田美智子
少子化に希望の風や五月鯉      平川 武子
木漏れ日や姿見えねど滝の音     五十嵐愛子
青時雨旅の葉書を濡らしけり     山本  潔
ひとり居の窓辺に揺るゝ青葉かな   西川 芳子
初夏の甘納豆へ爪楊枝        千葉 静江

(清記順)
※次回(6月25日)の兼題は折句「ひたな」
 例句 引越しのたびに大きくなる金魚 星野恒彦
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

艸俳句会

Author:艸俳句会
艸俳句会のWeb版句会報。『艸』(季刊誌)は2020年1月創刊。
「艸」は「草」の本字で、草冠の原形です。二本の草が並んで生えている様を示しており、草本植物の総称でもあります。俳句を愛する人には親しみやすい響きを持った言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
艸俳句会カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
999位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
小説・詩
26位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR