艸句会報:東陽(令和5年6月24日)
東陽句会(江東区産業会館)
兼題 折句「なわと」例句 夏羽織われをはなれて飛ばんとす 正岡子規
印象句
蝸牛知らぬ言葉に知らん顔 中川 照子
九十の夏やピンクのスニーカー 堤 やすこ
【一口鑑賞】照子さんの句。インターネットの社会になり、日々新しい言葉が生まれている。SNSやテレビを見ていても「何のこと?」と首を傾げる場面が増えた。そんな「知らぬ言葉」の洪水に恐れを抱く作者。「知らん顔」をしているのが一番と開き直った自分を「蝸牛」になぞらえているのだろう。やすこさんの句。「九十の夏」を迎えてなお若々しく矍鑠(かくしゃく)としている作者。「ピンクのスニーカー」をぶつける感覚が素晴らしい。何事にも前向きな気持ちがあればこその一句。見習いたい。(潔)
名をなせる我らが主宰闘魚たり 安住 正子
亡き人の若書きの詩や遠花火 山本 潔
夏来たる若馬駈ける都井岬 斎田 文子
何となく脇道を行く土用の日 岡戸 林風
鳳梨積む店の一隅異国の香 新井 洋子
目袋の垂るゝ吾が顔夏の風邪 新井 紀夫
鉄鍋に炊きたての香や鮎の飯 向田 紀子
生卵若布味噌汁土用入 堤 やすこ
潮入の逆巻く池や夏椿 中島 節子
夏至の日の老人ひとりマチス展 松本ゆうき
襟足の白さ眩しく夏祭り 飯田 誠子
なまくらの吾を諾ひ心太 岡崎由美子
(清記順)
※次回(7月22日)の兼題は折句「かよひ」
例句 烏瓜よごとの花に灯をかざし 星野立子
兼題 折句「なわと」例句 夏羽織われをはなれて飛ばんとす 正岡子規
印象句
蝸牛知らぬ言葉に知らん顔 中川 照子
九十の夏やピンクのスニーカー 堤 やすこ
【一口鑑賞】照子さんの句。インターネットの社会になり、日々新しい言葉が生まれている。SNSやテレビを見ていても「何のこと?」と首を傾げる場面が増えた。そんな「知らぬ言葉」の洪水に恐れを抱く作者。「知らん顔」をしているのが一番と開き直った自分を「蝸牛」になぞらえているのだろう。やすこさんの句。「九十の夏」を迎えてなお若々しく矍鑠(かくしゃく)としている作者。「ピンクのスニーカー」をぶつける感覚が素晴らしい。何事にも前向きな気持ちがあればこその一句。見習いたい。(潔)
名をなせる我らが主宰闘魚たり 安住 正子
亡き人の若書きの詩や遠花火 山本 潔
夏来たる若馬駈ける都井岬 斎田 文子
何となく脇道を行く土用の日 岡戸 林風
鳳梨積む店の一隅異国の香 新井 洋子
目袋の垂るゝ吾が顔夏の風邪 新井 紀夫
鉄鍋に炊きたての香や鮎の飯 向田 紀子
生卵若布味噌汁土用入 堤 やすこ
潮入の逆巻く池や夏椿 中島 節子
夏至の日の老人ひとりマチス展 松本ゆうき
襟足の白さ眩しく夏祭り 飯田 誠子
なまくらの吾を諾ひ心太 岡崎由美子
(清記順)
※次回(7月22日)の兼題は折句「かよひ」
例句 烏瓜よごとの花に灯をかざし 星野立子
- 関連記事
-
- 艸句会報:かつしか(令和5年6月25日) (2023/06/26)
- 艸句会報:東陽(令和5年6月24日) (2023/06/25)
- 艸句会報:若草(令和5年6月10日) (2023/06/11)