艸句会報:かつしか(令和5年9月24日)
かつしか句会(亀有地区センター)
兼題「月」一切
印象句
吾が影は八頭身や月今宵 近藤 文子
誕生日祝の帰路の星月夜 三尾 宣子
【一口鑑賞】文子さんの句。「月今宵」は「名月」の副季語。陰暦8月15日の満月が名月で、陽暦では9月20日過ぎ前後になることが多い。2021年から今年までは3年連続で9月29日に中秋の名月と満月が重なった。この句は、名月を愛でている自身の影を女性の最も美しいスタイルとされる「八頭身」と捉えたところにおかしみがある。宣子さんの句。「星月夜」は秋の空がよく澄み渡り、月が出ていなくても星の輝きで明るい夜を言う。お孫さんの誕生日を祝った帰り道だろうか。清々しい気持ちが「星月夜」に表れている。(潔)
先を行く夫の頭上の月の弓 高橋美智子
正門を入れば校塔蔦紅葉 新井 紀夫
箸・茶碗ペアに夫婦の良夜かな 笛木千恵子
新聞の文字のざわめく野分かな 新井 洋子
心して「源氏」に挑む秋燈下 五十嵐愛子
生き甲斐は人にそれぞれ昼の月 山本 潔
居待月そろそろ煮しめ煮上がりぬ 片岡このみ
星飛ぶや「雪山讃歌」生みし宿 佐治 彰子
今年米幾度も届き米長者 伊藤 けい
ご無沙汰を詫びて合はす手墓詣 三尾 宣子
秋風やひとりで渡る青信号 近藤 文子
映画跳ね胸にも丸いお月様 西村 文華
柚子坊の食欲柚子の木を枯らす 霜田美智子
満月や語り尽くせぬ夜となり 西川 芳子
(清記順)
※次回(10月22日)の兼題は「文化の日」
兼題「月」一切
印象句
吾が影は八頭身や月今宵 近藤 文子
誕生日祝の帰路の星月夜 三尾 宣子
【一口鑑賞】文子さんの句。「月今宵」は「名月」の副季語。陰暦8月15日の満月が名月で、陽暦では9月20日過ぎ前後になることが多い。2021年から今年までは3年連続で9月29日に中秋の名月と満月が重なった。この句は、名月を愛でている自身の影を女性の最も美しいスタイルとされる「八頭身」と捉えたところにおかしみがある。宣子さんの句。「星月夜」は秋の空がよく澄み渡り、月が出ていなくても星の輝きで明るい夜を言う。お孫さんの誕生日を祝った帰り道だろうか。清々しい気持ちが「星月夜」に表れている。(潔)
先を行く夫の頭上の月の弓 高橋美智子
正門を入れば校塔蔦紅葉 新井 紀夫
箸・茶碗ペアに夫婦の良夜かな 笛木千恵子
新聞の文字のざわめく野分かな 新井 洋子
心して「源氏」に挑む秋燈下 五十嵐愛子
生き甲斐は人にそれぞれ昼の月 山本 潔
居待月そろそろ煮しめ煮上がりぬ 片岡このみ
星飛ぶや「雪山讃歌」生みし宿 佐治 彰子
今年米幾度も届き米長者 伊藤 けい
ご無沙汰を詫びて合はす手墓詣 三尾 宣子
秋風やひとりで渡る青信号 近藤 文子
映画跳ね胸にも丸いお月様 西村 文華
柚子坊の食欲柚子の木を枯らす 霜田美智子
満月や語り尽くせぬ夜となり 西川 芳子
(清記順)
※次回(10月22日)の兼題は「文化の日」
- 関連記事
-
- 艸句会報:すみだ(令和5年9月27日) (2023/09/28)
- 艸句会報:かつしか(令和5年9月24日) (2023/09/25)
- 艸句会報:東陽(令和5年9月23日) (2023/09/24)