艸句会報:船橋(令和5年10月7日)
船橋句会(船橋市中央公民館)
兼題「有」
印象句
石仏の眠り深きや初紅葉 小杉 邦男
野仏や秋風抜ける暗き径 有賀 昭子
【一口鑑賞】記録的な猛暑、残暑で休んでいたミニ吟行が復活!この日は船橋市内の御瀧不動尊へ。JR船橋駅北口からバスで約30分。参道がいきなり森を抜ける小道になっており、吟行気分が盛り上がる。そこに点在する石仏たちの「眠り」にスポットを当てたのが邦男さんの句。「初紅葉」との取り合わせが人気を集め、最高点を獲得した。昭子さんの句も同じ場所で詠まれた。上五に「野仏や」と置いて、その存在を浮き立たせた上で、秋風の吹き抜ける参道の様子を描写した。(潔)
嫁ぎゆく次女のアルバム稲の秋 三宅のり子
露草や渡るすべなき弁天堂 岡崎由美子
秋風とくぐる寺院の仁王門 沢渡 梢
秋天や野点の席の有平糖 川原 美春
滝不動バス待つ空に赤とんぼ 平野 廸彦
有り無しの風に寄り添ふ秋の蝶 並木 幸子
文化祭に記す一句や有馬筆 岡戸 林風
有りの実の畑の中のケアハウス 新井 紀夫
稲穂風入れてホームの発車ベル 新井 洋子
赤とんぼこれからどちら交差点 飯塚 とよ
仰ぎ見る三重の塔昼の月 有賀 昭子
散髪の半分眠く秋の暮 小杉 邦男
有耶無耶なバスの時刻や鰯雲 山本 潔
(清記順)
※次回(12月2日)の兼題「歌(唄、詩、詠…)」
兼題「有」
印象句
石仏の眠り深きや初紅葉 小杉 邦男
野仏や秋風抜ける暗き径 有賀 昭子
【一口鑑賞】記録的な猛暑、残暑で休んでいたミニ吟行が復活!この日は船橋市内の御瀧不動尊へ。JR船橋駅北口からバスで約30分。参道がいきなり森を抜ける小道になっており、吟行気分が盛り上がる。そこに点在する石仏たちの「眠り」にスポットを当てたのが邦男さんの句。「初紅葉」との取り合わせが人気を集め、最高点を獲得した。昭子さんの句も同じ場所で詠まれた。上五に「野仏や」と置いて、その存在を浮き立たせた上で、秋風の吹き抜ける参道の様子を描写した。(潔)
嫁ぎゆく次女のアルバム稲の秋 三宅のり子
露草や渡るすべなき弁天堂 岡崎由美子
秋風とくぐる寺院の仁王門 沢渡 梢
秋天や野点の席の有平糖 川原 美春
滝不動バス待つ空に赤とんぼ 平野 廸彦
有り無しの風に寄り添ふ秋の蝶 並木 幸子
文化祭に記す一句や有馬筆 岡戸 林風
有りの実の畑の中のケアハウス 新井 紀夫
稲穂風入れてホームの発車ベル 新井 洋子
赤とんぼこれからどちら交差点 飯塚 とよ
仰ぎ見る三重の塔昼の月 有賀 昭子
散髪の半分眠く秋の暮 小杉 邦男
有耶無耶なバスの時刻や鰯雲 山本 潔
(清記順)
※次回(12月2日)の兼題「歌(唄、詩、詠…)」
- 関連記事
-
- 艸句会報:若草(令和5年10月14日) (2023/10/16)
- 艸句会報:船橋(令和5年10月7日) (2023/10/08)
- 艸句会報:連雀(令和5年10月4日) (2023/10/04)